広汎性発達障害, アスペルガー, ADHD, LD, 療育, 教育, 登校しぶり,名古屋

アスペルガー息子の療育記録

専門機関

専門機関 を利用する

我が家は名古屋市にあるので、近辺の関連のある機関について説明します。
実際に利用しているところが中心ですので、
その他の機関については、知っている範囲でお伝えします。

自治体の専門機関(名古屋市)

◆ 名古屋市中央療育センター (TEL: 052-757-6111)
息子は、名古屋市の中央療育センターに月1回通っています。
受診は、予約制で1時間。
私が医者と面談している間、息子は児童心理司とゲームをしてプレイセラピーを受けています。

  • →2015年3月で、中央療育センターを終了しました。
    担当が異動でいなくなるタイミングでしたが、息子自身、プレイセラピーは
    ほとんど必要がないほどに改善していたことがあります。
    私自身も、相談することがほとんどなくなっていたこと、
    民間病院小児科の心療科での面談は継続できる状態にあるため、
    通所の終了を決めました。

◆ 名古屋市発達障害者支援センター りんくす名古屋

  • 昨年11月に りんくす名古屋で受けた学習会
    「発達障害ってなあに?」―はじめて診断を受けた方に―
     今年も同内容の学習会が開催されます。
    りんくす名古屋の学習会など

◆ハートフレンドなごや
名古屋市教育センターに設置されている機関です。

名古屋市教育センター組織の教育相談部には、教育相談研究室、特別支援教育研究室があります。
教育相談研究室では、子ども教育相談、教職員相談、教育相談・生徒指導に関する調査研究・研修を行っています。
特別支援教育研究室では、障害のある幼児・児童・生徒の相談、検査及び嘱託医による診察、特別支援教育に関する調査研究・研修を行っています。

我が家では、まず中央療育センターに電話で相談を依頼し、協議にかけていただき審査に通過した後、「中央療育センター」または「ハートフレンドなごや」のいずれか希望する方で具体的な相談を受けられると紹介されました。
我が家からは、中央療育センターの方が近かったので、こちらには相談していませんが、療育センターと同じように扱っていただけると思いますが、運営しているのが教育関連の組織なので、教員目線であるようです。

病院

就学前の子どもであれば、わりとどこの病院でも受けやすいようですが、
現在は、発達障害を見てくれる医療機関が少ないこともあってか、
受付段階で、人数を絞ろうとする場合があるようです。
また、初診受付を申し込んでも、受診できるまで数ヶ月以上かかることもざらにあります。

◆ 旭労災病院 小児科 発達支援外来
私の場合、最初に尾張旭市にある労災病院が良いという評判を聞いて、
近いこともあってまず最初に電話をしたところ、
「未就学児でしたらよかったのですが、就学児の場合、尾張旭の住人に限定しています。
名古屋市の方は、名古屋市内の機関にあたってください。」と断られました。
小学生の場合、学校との連携も出てくるので、行政的にやりにくいなどの事情があるようです。

◆ 星ヶ丘マタニティ
息子を出産した病院の小児科に、たまたま発達障害を扱っている心理外来がありました。
良い先生がいると評判でしたので、とにかくどうなるかわからないけれど、とりあえず申込んでみました。
受付から初診まで、3ヶ月近く待ちでした。
(それだけ評判がよいのか、この分野の専門家が少ないのか・・・おそらく両方でしょう。
実際、10月頭に申し込んで、1月前半の初診でした)。
初診での息子の診断は、控え室での様子を一目見て「アスペルガーですね」と診断されました(検査もなにもしてませんが・・・)。それだけ明らかな特徴を示していたのでしょう。
(療育センターでは、何度も面接を受け、ようやく診断されても広汎性発達障害という、大まかな枠での診断。センターの方針が、細かく診断を付けること自体には、重要性がないという方針なので仕方ないのですが、なんだか、もっと詳しく知りたいと思っていました。)
初診の日、すぐにWISK-IIの検査をしてくださり、非常に迅速に診断が進みました。星ヶ丘マタニティの井口先生は明解に話をしてくださるので、私は得心できました。

その他の診療について

発達障害の子も、当然ふつうにケガや病気をします。
その子によって日ごろからお世話になりやすい科があると思います。
我が家の場合は、歯科と小児科。とくに歯科は毎月通っています。
子どもが敬遠しがちな歯科については、早くから慣らしておくことが必要かもしれません。
◆ 歯科について 2013/03/23

カウンセラー

◆ 名古屋市のスクールカウンセラーについて (2012.10.29)

名古屋市のスクールカウンセラーの制度のついての案内が、
名古屋市のHPにありました。(2014.8.21現在)
 ↓
名古屋市 スクールカウンセラー

特殊団体

◆ 愛知自閉症協会(つぼみの会)
りんくす名古屋と共同開催で、講習会をしていることが多いです。
会員でなくても、わりと低価格で参加できる講習会を開催しています。
最近は、こちらの協会の高機能部の会員に登録しようかと
検討しているところです。

平成23年9月と12月にサポートブック作成の講習会に参加しました。
入門編と応用編に参加しましたが、
ここでは、サポートブック作成の方法のみならず、
講師が愛知自閉症協会の会員の父母で、
トレーニングを受けた方が講師を担当してくださっていて、
ご自身の実例など交えて説明してくださるので、
話が具体的でよくわかり、参考になるところが多かったです。
また、受講生は同じようなお子さんを抱えた方が参加しているので、
話はしやすかったです。

私は、9月の入門編の会場で受付をされていた、りんくす名古屋の担当者と
お話ができ、息子の場合、中央療育センターに相談するのがよいと
アドバイスをいただけたことが、その後に大きく進展するきっかけになりました。
(そのころは、どこに相談を持ちかけるのが良いか、想像もつきませんでした・・・)。

◆アスペ・エルデの会

powered by Quick Homepage Maker 4.91
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional